こんにちは、猫猫(まおまお)です。
先日、夫の夏休みを利用して台湾東南部に位置する台東と緑島(離島)へ行ってきました!
いろいろあってもう行けないかと一瞬諦めたのですが、なんとか行けて良かったです……(T-T)
今回は台東編・緑島編に分けて、旅行前のいろいろ含め(笑)個人的におすすめのお店などご紹介します!
台風に邪魔されて……
夫にとっても猫猫にとっても初めての緑島。
旅行の日程は8月7~9日の予定で、もともとは緑島に2泊して3日目に台東を少しブラブラして帰る予定でした。
が、しかし……
4日頃に恐れていた台風発生、しかも台湾に向かっている……。泣
どうにかそれてくれないかと祈ったものの、残念ながら大幅に方向転換することはなく。
緑島へは台東から船で行くので、船が欠航になったらもうアウト→案の定7日の午後から欠航。
(まぁ、台風のところ無理矢理行っても海が大荒れで楽しめないので)
仕方がないので急遽11~13日の日程に変更するも、まさかのまた台風!!
でも今度は日本のほうに向かってるし、大丈夫かなーと思ったら、高波で11日の船がまた欠航……(T_T)
ここで「今回はもう無理か……」と思ったのですが、電車も予約しちゃってたので、急遽台東1泊・緑島1泊に変更。
12日の船は通常運航で、ついについに辿り着けたのでした~!!涙
余談ですが、台鐵(台灣鐵道)も時期・時間帯によってはかなり予約しづらいようです。
(席の予約は2週間くらい前にならないとできない模様)
今回は緑島の民宿の方が往復予約してくれたんですが、結局変更しなきゃならなくなって、行き・帰りそれぞれ2時間ほど立ちっぱなし&夫とはバラバラで乗ることに(T_T)
行きは掃除のおばちゃんが親切にも「○号車に2席空いてたよ」と教えてくれて、立ちっぱなしは短時間で済みました。
予定外だったけど思いがけず満足!台東の旅
まったく予定外で1泊することになった台東ですが、結果としては台東1泊・緑島1泊で良かったと思います。
というのも、私は台東も行ったことがなかったから!
思いがけずおいしいものにも出逢えて、本当に行って良かったです^^
ではでは、簡単に宿泊先・行ったお店をご紹介していきます。
宿泊先:慢慢來,不急二館
台東滞在時間は実質半日程度、ホテルは本当に寝るためだけに利用……ということで、夫が「安い&猫がいるから」と予約したこちらのB&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)。
B&Bなんて留学中ヨーロッパいろんなところ回ったときこそしょっちゅうお世話になってましたが、もうできれば個室でゆっくりしたいお年頃(笑)なので……
予約サイト見たら、同じくらいの値段で個室提供してるところもあったので、「そっちが良かった!」と軽く揉めましたが、予約したそばからキャンセルっていうのもなぁと思って、そのまま泊まることに。
※我が家では宿泊先予約は台湾旅行の場合→夫、日本旅行の場合→猫猫がそれぞれ担当してます。
2段ベッドが6組あって、利用者はほぼ女性でした。
(私たちが泊まった日は夫以外男性いなかった)
ヨガクラス?をやってるみたいで、そのクラスに参加する方がB&Bも利用してたようです。
上の写真の白黒の猫(胖胖くん)はすっごく可愛くてモフモフしまくりで、その点は最高だったし、ベッドルームもキレイだったのですが……
どこでも寝られる私、なぜかそこではほとんど寝られず(T_T)
ファンがうるさかったからなのか?
私よりベッドを選ぶという夫は、私以上に寝られなかったようで。
猫には会いたいけど、また泊まりたいかと聞かれたら微妙なところです。
行ったお店①:幸福綠豆湯
宿泊先の近くにあった綠豆湯のお店。
Googleマップでの口コミも良さそうだったので、台東での1食目ということで食べてみました。
暑かったので綠豆湯に氷と練乳追加。
練乳が濃厚でおいしかったです!
私たちが食べてるときに地元の議員さんらしき人も来てました。
行ったお店②:阿鋐炸雞
大本命だった(笑)台東にしかないフライドチキンのお店!
台東ではもう1軒、藍蜻蜓速食專賣店というフライドチキンのお店も有名だそうなんですが、インスタで「藍蜻蜓のほうがコショウ多めかも」というコメントを読んで。
台湾の食べ物(揚げ物?)って結構コショウかかってるの多いですが、フライドチキンに限らずコショウたっぷりめのは好きじゃないので、こちらの阿鋐炸雞に行ってみることにしました。
たしか14~15時とか、もうランチタイムも過ぎた頃に行ったのですが、それでも行列が!
1階と2階のイートインスペースもいっぱいで、持ち帰って食べるかーと言ってたのですが、2階で待ってたら無事に席確保できました。
初めてということで、鶏もも・手羽先・ナゲット2個・ポテト・ドリンクがセットになった炸鷄餐(115元)を注文。
本当にアツアツで持つのも大変でした^^;
鶏もも……衣サクサク中ジューシーでめっちゃおいしい!!!
揚げたてというのもあると思いますが、K○Cの比にならないくらいおいしかったです。
上の写真を載せたら「辛そう」というコメントをいただきましたが、辛くはないですよ~。
でも残念ながら、おいしいのは鶏ももだけでした。
ナゲットに至っては結構な台湾風味だったので、私はNG。
どうしてももう一度食べたくて(台東遠いからなかなか行けないし)、夜もう一度鶏ももだけ買いに行っちゃいました。笑
21時くらいだったのですが、日中以上の大行列!!
皆さん夜食にアレを食べるのね。(←自分も食べてるじゃないか)
行ったお店③:濟州冰舖
少し前に台湾で髒髒包という、ココアパウダーがたっぷりかかったパンが流行ったのですが、そのかき氷バージョン(髒髒冰)がある!ということで気になって行ってみたお店がこちら。
(おすすめはお餅とかがのったかき氷みたいですが)
悩みに悩んで(笑)髒髒冰と清涼麻糬剉冰にしました!
髒髒冰は個人的に上に2個のってたヌガー?のようなお菓子がおいしかったです。
清涼麻糬剉冰はQQ(モチモチ)系のものがたくさんのってるので、結構お腹にたまります。
かき氷は普通においしかったけど、接客は塩対応だったかな。苦笑
行ったお店④:東鼎牛肉麵
ここまでいろいろ食べ歩いたので、あまりお腹空いてなかったんですが「ほとんど野菜食べてない!」ということに気づいて、何かしら野菜が食べられそうなところを夫が探してくれて、辿り着いたのがこちらのお店です。
フライドチキンも食べたし、「お肉じゃなくてとりあえず野菜を!」ということで牛スープ麺(牛肉なし)と水餃子、季節の野菜を注文。
野菜は台湾でよく出てくる青菜系かと思ったら蒸した(?)キャベツやニンジンとかでした。
まぁ野菜食べられたので良し!
麺のスープはホッとする味でした~。
行ったお店⑤:Mese Coffee 草月咖啡館
「台東でも時間あったら猫カフェ行きたいな」と思っていたのですが、あまり行ってみたいと思うところがなかったのと、夫がコーギー好きなので、台東の〆は可愛いコーギーがいるカフェへ!
Googleマップの写真を見てたら、日本の旅行雑誌か何かに掲載された記事の写真がアップされてたので、割と注目度高めのカフェなのかもしれません。
(私たちはコーギー目当て。笑)
隣の隣くらいにあるレトロなお店から、こちらに移転したそうです。
日本の雑誌の記事には「イケメンオーナー」と書かれてて、たしかにイケメンでしたが、対応はなかなかの塩対応でした……。
あと、私はアイスの紅茶を頼んだのに、全然違う抹茶オレが出てきて。
すごく混んでたとかじゃないのに(というかそのとき私たち以外お客さんいなかった)なぜ?でした。
味は良かったけど、向こうのミスでこちらが高い(本来の注文より高い)お金払うのってなんだかなー、と思ったのでした。
(口つけてしまったので間違ってることは言わなかった)
あと、私たちの隣のソファ席でもう一人のスタッフがかなーりくつろいでたのがちょっと気になりました……。
せめて見えないところで控えめにくつろいでくれ(-_-)
と、辛口めになってしまいましたが、コーギーくんが可愛かった&味が良かっただけに、接客面は残念でした。
また絶対フライドチキン食べに行くぞ!
猫猫はこの旅で、とにかく阿鋐炸雞の鶏ももが大好きになってしまいました。笑
アツアツの鷄腿、もう最高です!!
おいしいフライドチキンを知れただけで、この旅は十分に価値があったかと。(言い過ぎ)
細かい情報省いて、随分好き勝手に書いてしまいましたが^^;
台東観光の際にちょこっとでも参考にしていただければ幸いです。